忙しい日常の中で、リフレッシュや癒しを与えてくれるアロマオイルはリラックスアイテムとして人気ですよね。
しかしアロマを楽しむためには、「ディフューザー」が欠かせず、そのお手入れが面倒だからとアロマを諦めている方も多いのではないでしょうか?
かくいう私もその一人で、かつては超音波式ディフューザーを使ったりもしていたのですが、お手入れをサボってカビが生えて使えなくなり…アロマスプレー作りを試したけど、作るのが面倒になり…、地震が多いからアロマストーンは割れそうで使えないし、と素敵なアロマライフからはすっかり遠のいてしまいました。
しかしこの度、「木製アロマストーン」というグッズを見つけてとても手軽にアロマを楽しめるようになったので、皆様にもご紹介したいと思います!
の手入れが面倒だと感じている方も多いのではないでしょうか?そんな方におすすめしたいのが、木製アロマストーンです。手軽に香りを楽しむことができる木製アロマストーンの魅力と使い方について、詳しくご紹介します。
アロマディフューザーには色々な種類がある!
電気を使うものから電源不要なアナログ式まで
アロマを楽しむ上で、アロマディフューザーは欠かせません。
ディフューザー=拡散するもの、という意味で、これは超音波式などの機械に限らず、アロマにはアナログな方法も含めてさまざまなディフューザーがあります。
ディフューザーの種類 | 特徴 |
---|---|
超音波式アロマディフューザー | 水とアロマオイルを入れて超音波で振動させ、微細な霧として香りを拡散。 空気中の湿度を上げる効果もあり、加湿器としての役割も果たします。アロマを楽しむ際にもっとも広く普及しているけれど、お手入れがけっこう大変。 |
加熱式アロマディフューザー | ヒーターを使用してアロマオイルを加熱し、香りを広げます。 香りが強く、部屋全体に香りを広げることができますが、一部の成分が変性する可能性あり。 |
ネブライザー式アロマディフューザー | 高圧でアロマオイルを霧状に噴霧して拡散。香りが濃厚で、部屋全体に素早く香りを広げることができます。高濃度のアロマが詰まったり、掃除や手入れがけっこう大変。 |
キャンドル式アロマディフューザー | キャンドルの炎を使ってアロマオイルを温め、香りを拡散。 ロマンチックな雰囲気を演出するのにも使われますが、火を使うため火災の危険あり。 |
蒸気式アロマディフューザー | 水を加熱して蒸気を発生させ、アロマオイルと一緒に香りを拡散。 空気中の湿度を上げる効果がありますが、加熱式と同様に一部の成分が変性する可能性あり。 |
アロマストーン | 石や陶器でできていて、そこにアロマオイルを垂らすことで香りを拡散。電源や水を必要とせず、単にアロマオイルを垂らすだけで使える手軽さ。ただしストーン自体に香りが染み込むため、別の香りに切り替えがしづらい。 |
アロマスプレー | ボトルからスプレーすることで即座に香りを拡散。手軽だけれど、自作するにはエタノール、精製水などを用意して作った上、なるべく早めに使い切る等の工夫が必要。 |
お手入れ重要タイプは、サボると健康被害のもとに
特にディフューザー代表格の「超音波式」によくあることですが、水と合わせて使う分、お手入れはしっかりやらなければなりません。
サボるとカビて、知らないうちにアロマのいい香りとともにカビを部屋中に拡散…なんてことにもなりかねません。
実際に私はそうやって超音波式を2台ダメにしてしまいました泣
超音波式は普通に数千円するものなので、ダメにするのはお財布的にも痛いです…。
そうして石のアロマストーンを試してみたりもしたけど、落として割れたりね。
それならもうスプレーで!と自作し始めたけど、1回にまとめて作るわりに使用期限内に使い終わらなかったりで、これもだんだんやらなくなってしまったわけです。
お手入れ面倒なズボラ人間には「木製アロマストーン」がオススメ!
木製アロマストーンとは
木製アロマストーンは、天然木から作られたストーンです。
いや、厳密にはストーンではない。木です。アロマストーンの木バージョン。(つまりアロマウッド?)
使い方はアロマストーンと同じで、ただただオイルを垂らせばいいだけです。
お手入れも何も必要なく、もはや「使う」か「使わないか」だけ!
現状、私の中では最もシンプルで簡単なアロマを楽しむ方法だと思ってます。
木製アロマストーンのメリット・いいところ
木だから割れない!
普通のアロマストーンは石や陶器でできているので、衝撃や落下で割れる可能性があります。
対して木製アロマストーンは木なので軽いし、落としてもそうそう割れたりしません!
私は虫除け代わりにハッカ油を染み込ませて窓辺に置きたかったので、割れないというのは大事なポイントでした。
アロマしみしみ!香り長持ち!
実は以前、陶器タイプのアロマストーンを使っていた時は、香りの拡散・持続がイマイチに感じていました。
しかし木製アロマストーン、これはけっこうイイですね!
木なのでぐんぐんアロマを吸い込み、深く染み込むので、香りはゆっくり拡散するし持続します。
我が家では数日に一度、アロマを数滴〜十数滴ほど追加で垂らして使っています。
安い!だから気軽に香りチェンジできる
私はAmazonで4個入りの木製アロマストーンを購入しました。
1,000円くらいだったので、1個あたり250円。アロマを楽しむ媒体としては最安値じゃないでしょうか?
木製だからオイルしみしみになる=違うアロマは垂らしづらいけど、そしたら別の木製アロマストーンを使えばいいだけなのです!
我が家流・おすすめの使い方
オイルが付着したらいやだから…「ショットグラス」に入れています
木製アロマストーンはとても手軽ですが、オイルでしみしみになると、そのままどこかに置くのはちょっと気が引けますよね。
素材によってはオイルが付着して汚れになってしまうかもしれません。
ということで、我が家では「ダイソーのショットグラス」に入れています。
最初は小皿などに置いていたのですが、ふと店頭で見かけたこのグラスが形・大きさともにシンデレラフィットだったので笑
これなら仮に割れてもすぐ買い換えられるしね。
ハッカ油を染み込ませた木製アロマストーンは、虫除けに窓辺に置いたり、仕事のリフレッシュ用としてパソコンデスクに置いたりしています。
まとめ
「アロマを楽しみたいけど、ディフューザーのお手入れが面倒」、そんな人には、木製アロマストーンがオススメです。
これまで挫折してきた人も、よかったらぜひ、試してみてくださいね!